7月のお休み

夏至の前日、帰り道に夕暮れ散歩をしながら思い出したのはコロナ禍の日々でした。夕暮れがきれいだと言う友人からのLINEに、マスクをし急いで我が町の夕暮れスポットへ向かった事や、美味しいレシピを教えあった事、わくわくフジロックの中継を観ながら感想を言い合った事、行きつけのBARのテイクアウト、そこでのちょっとしたおしゃべり。気分が落ちていたからこそ、そんな些細なあれこれが忘れる事のできない時間だったなと思ったりもします。そしてこの時期は日めくりを書いているので、記憶を総動員しているのだとも思います 笑。

何よりも今年も変わらずきれいな夕暮れが見れてよかったです。

5月の最後は日比谷野音で、最後の日比谷音楽祭。音漏れ目当てで向かった私たち4人でしたが、友人が奇跡的に開演2時間前に当日券を当ててくれたおかげで、客席からライブを楽しむ事ができました。信じられず、数日はふわふわした気分で過ごしました。思い出いっぱいの野音の最後があの日で本当に嬉しかったです〜どうもありがとう。。

久しぶりに行けた湯島のnicoは、旅と手芸のお店に生まれ変わって、ますます可愛いお店になってました。そして数年振りにウズラさんの靴をオーダー。来年の出来上がりを楽しみに色々がんばらねば、、。

7月のお休み

7月1日(火)、2日(水)、3日(木)

8日(火)、9日(水)、10日(木)、12日(土)

22日(火)、23日(水)、24日(木)、25日(金)

29日(火)、30日(水)、31日(木)

営業時間は12:00-18:00です。

7月もお休みが多く申し訳ありませんが、今月もどうぞよろしくお願い致します。みなさまも良い夏をお過ごし下さいね○


6月のお休み

先月に続いて5月も、慌しく過ぎていったようであまり記憶がありません 笑。

月初めに母がまた入院をしまい不安の中、実家や病院へ向かったり(おかげさまで無事に退院しました)

私自身も先月やった右のあばら、実は左も折れていたようで、、とほほな感じで大好きな5月が終わろうとしていますが、写真を見返してみると嬉しい事も多々あった事が蘇ってきました。

家族や友人たちからバースデープレゼントを頂いたり、藤子不二雄ミュージアムや、太田尻家の運動会2部、大勢でのいこま寿司などなど。あばらをご心配下さるお客様のお言葉も、、みなさまありがとうございました!

つい数日前に観た「名もなき者」映画もティモシーボブも素晴らしく、昔観た「ローズ」のベッドミドラージャニスを思い出しました。そちらはもっとフィクション寄りだったと記憶していますが。プロって凄い。

6月のお休み

6月3日(火)、4日(水)、5日(木)

10日(火)、11日(水)、12日(木)

17日(火)、18月(水)、19日(木)

24日(火)、25日(水)、26日(木)、27日(金)

7月は例によって日めくりの進み具合により、お休みも増えるかもしれません(ごめんなさい)が、今月もどうぞよろしくお願い致します○


5月のお休み

4月はとてもありがたい事に大変忙しく、めまぐるしい感じで過ぎてゆきました。それが関係しているのかは謎ですが、あばらを折るという失態を。。(そして信じがたい事に反対側も今まさに痛みが、、)昨年の腰痛よりは辛さはありませんので、どうかご心配なくです〜笑。鍛えねば、、、。

それでも4月は楽しいイベントもたくさんでした〜。お別れも近いサニーボーイブックスで死後くんと多田玲子さんの2人展、

思い出に多田さんの提灯を🏮そのあとタビラコで待ち合わせてみんなで美味しいランチ、友人のアトリエ近くにいるアヒルくん達にも会えました。翌週の気持ち良く晴れた日には、川沿いでちょっとしたお花見も。下高井戸シネマで「アイ・ライク・ムービーズ」←これおすすめです!「アザーミュージック」←2回目だと記憶していたのに3回目でした、、記憶よ。でも何度観ても良い映画でした。

5月はちょっとイレギュラーなお休みとなります。

5月1日(木)→お休み

6日(火)→営業

7日(水)、8日(木)→お休み

13日(火)、14日(水)、15日(木)→お休み

20日(火)、21日(水)、22日(木)→お休み

27日(火)、28日(水)、31日(土)→お休み

最終週は変更があるかもしれませんので、その際は早めにお知らせさせて頂きます。

大好きな5月!どうぞよろしくお願い致します○


4月のお休み

おかげさまでかなり遅めのアニバーサリーフェア、終了致しました!お祝いのお言葉やプレゼント、そしてボールペンも好評で嬉しかったです〜ありがとうございました!

3月は急遽、母の入院からスタートし、病院へ通う定休日でしたが、おかげさまで3週間程度で退院となりました。途中、固形せっけん事件や兄が亡くなった父に間違われる事件?笑などがあり、笑いって大事だなぁとつくづく思いました。そして元気になりたいという強い気持ち、母の明るさにも救われました。

そんな合間を縫って、FALLでかなちゃんの展示会、中野LOUにて出張ノコス、下高井戸シネマでキノ・ライカ、吉祥寺PARCOの芝生蚤の市、Zepp HanedaでのCornelius×The Flaming Lipsなどなど。

世田谷線が止まって雪の中半べそで歩いたり、超早起きしたり、終電だったり、ところどころ意識が遠くなる瞬間も多々ありましたが、楽しい時間でした 笑。お付き合い頂いた家族や友人達どうもありがとう!改めて、人1人が作り出すもの、に感動な日々でした!

4月も毎週火、水、木曜日をお休みさせて頂きます。

営業時間は12:00-18:00です。

小さいニワトリとヒヨコは西荻FALLで購入した香港の小さな置物。

あまりの可愛らしさに選べず、結局2羽を連れ帰って来ました。

今月もどうぞよろしくお願い致します○


16thアニバーサリーフェア

ようやくこちらのお知らせを!

すっかりみなさまお忘れの事かと思いますが 笑、

今年も日頃の感謝を込めて、3月14日(金)〜23日(日)まで、アニバーサリーフェアを開催します。

今年は、昨年のクリアファイルに続き、(私が) 待望の名入れボールペンを作りました。BICのクリスタルファイン(オレンジBICの後継モデル)にハルカゼ舎ロゴがプリントされてます。

フェア期間中、¥1500(税込)以上お買い物の方に、こちらをプレゼントさせて頂きます。ボールペンがなくなり次第終了とさせて頂きますが、今後販売予定はありませんので、この機会にぜひ○

上から見ると全くロゴが見えない奥ゆかしさも気に入っております 笑。フェア期間中には、鉛筆キャップのリミテッドカラーも販売致しますので、そちらも楽しみにして下さると嬉しいです。

みなさまに楽しんで頂けますよう、店内賑やかにお迎えしたいと思っております。

早春の良き日、ぜひぜひみなさまのご来店をお待ちしております○


3月のお休み

昨日の陽気が嘘のように、雪が降り始めた東京ですが、、みなさま、風邪などひかないようお気をつけ下さいね。

春が待ち遠しいです〜。

先月は下高井戸シネマで「ナミビアの砂漠」を。

個人的には記憶の扉が開いてしまう感がありましたが、、

下高シネマ→近所の居酒屋(いつもはたつみ)の流れ、そこで感想を語り合うとか最近してなかったなぁと、妙に懐かしく楽しかったです〜。20代後半からこの映画館で数えきれないほどの映画を観てきましたが、中でも忘れられないのは、見終わって映画館を出て「たつみ」までずっと涙が止まらなかった「ダンサーインザダーク」。

もう観たくないと思い続けてきましたが、今観たらきっと違う感想もあるのかもしれません。

遅くなりましたが、3月のお休みのお知らせです。

3月は、事務作業とそろそろ日めくり準備も、、と、

毎週火、水、木曜日をお休みさせて頂きます。

また後半に、急なお休みもありそうなので、決まり次第早めにお知らせさせて頂きます。

今月もどうぞよろしくお願い致します○


2月のお休み

年明けからあっというまに2月ですね〜

発送三昧の3ヶ月が終わり、心身共に穏やかに、、とぼんやり過ごしていたらもうひと月が過ぎていました、、そんなハルカゼ舎ですが今年もどうぞよろしくお願い致します。

写真はお祝いに頂いたお花たち、お花もお気持ちも本当に嬉しい、、いつもありがとうございます!

今年の映画始めは、70年代のフランス映画「ペパーミントソーダ」

監督ご自身の経験が元になったという姉妹の1年間の物語で、パンフレットにトリュフォーとの類似性のような記載があり、凄く納得しました。全編に渡り70年代のリアルなフランスが描きつつ、その映像の美しさ、街並みやファッションの可愛らしさに言葉通り、心奪われてしまいました。

PARCOの同フロアでは福田利之さんの展示も開催されていて、そちらもまた素晴らしかったです○

2月のお休み

2月4日(火)5日(水)6日(金)

12日(水)13日(木)

18日(火)19日(水)

25日(火)26日(水)27日(木)

2月は毎週火曜、水曜、隔週の木曜日をお休みさせて頂きます。

小さなブローチは、先日渋谷での曽田らっぱさんの展示会で購入したお気に入りです○

1年でいちばん寒い季節ですが、あたたかくしてお待ちしております〜今月もどうぞよろしくお願い致します。


16th アニバーサリーフェア

今年のこの季節がやってきて、変わらずにお知らせできる事を嬉しく思います。

1月29日はハルカゼ舎がスタートした日、おかげさまで16周年を迎える事となりました。

この16年間、お客様はもちろん、ご近所さんや関係者のみなさま、そして家族や友人に支えられてなんとかここまで続ける事ができました。なかなか伝える機会はありませんが、日々感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとうございます!

長いようであっという間だったような気もする16年間でしたが、たくさんの出会いというものが、何よりも代え難く、今の自分の支えになっていると思います。

また、コロナ渦にお店が開けられなかった時、本当にたくさんのお客様や友人がwebshopでお買い物して下さった事なども忘れられない出来事のひとつです。

世の中大変な事が日々起きている中で、こうして変わらず同じ場所でお店を続けていられる事、年を重ねていける事の大きさを改めて思います。本当にありがとうございます。。

そんな日々の感謝を込めて、今年もささやかではありますがアニバーサリーフェアを開催します!

こちらの都合で大変申し訳ありませんが、ノベルティの納期が思ったより時間がかかってしまい、、みなさまが忘れた頃の 笑、3月初旬頃には開催したいと考えております。予定より早く届く事を願いつつ、改めてお知らせをさせて頂きますね。

また、2025リミテッド鉛筆キャップも作りましたので、そちらも楽しみにして頂けると嬉しいです。今年はキラキラです〜。

おそらく昨年も同じ書いたと思いますが、いつかお店を閉める時、また事情により閉めざる得ない時も、胸を張って「がんばったなぁ、楽しかったなぁ」と思えるよう、日々を積み重ねて行きたいと思っています。

17年目のハルカゼ舎をどうぞよろしくお願い致します!


1月のお休み

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

本日もどうぞよろしくお願い致します!

お正月休みというのは本当にあっという間ですね。あれ?と思っていたら色々終わっていない事に愕然としておりますが、、

今年も変わらず家族みんなでお正月を迎える事ができたので良しとします 笑。

遅くなりましたが、1月のお休みです。

1月は毎週火、水曜日と、隔週で木曜日にお休みを頂きます。

営業時間は12:00-18:00です。

2025年カレンダーと年賀状は、日めくりを始めまだ数種類お選び頂けますので、お買い忘れの方はぜひ。

今年もちょっと日々が楽しくなるような文具や雑貨をみなさまにご紹介できるよう、マイペースでやっていきたいと思ってます。

2025年もどうぞよろしくお願い致します○


カレンダーフェアありがとうございました

大変遅くなりましたが、先月末にカレンダーフェア無事に終了致しました。ご来店下さったみなさま、webshopでご購入下さったみなさま、心よりお礼を申し上げます。どうもありがとうございました!

おかげさまでカレンダーフェアも15回目、今年もたくさんの作家さんのカレンダーや作品が集まり、とても賑やかで嬉しい3週間になりました。

ヨツモトユキさん、鈴木みちえさん、うえのようさん、死後くん、阿部龍一さん、ノラヤさん、井上コトリさん、kanaexpress さんのカレンダー原画作品も、店頭を賑やかに彩って下さいました。

フェア期間中は、お客様のカレンダーを飾る場所やご自宅の様子、作家さんへのおもいなどなど、普段は聞けないようなカレンダーに纏わるあれこれのお話を聞けるのも楽しかったです。

またこの期間は久しぶりのお客様や友人に会えるのも楽しみのひとつ。年1でも忘れずいらして下さって、心より感謝致します。

誰かと一年を共に暮らすそれぞれカレンダー、想像するだけで楽しくなります〜。みなさまの2025年が穏やかで平和な一年になりますよう願っております。

年内の営業も25日までと残り僅かとなりましたが、カレンダーや年賀状、帰省土産など、ぜひふらりとお立ち寄り下さい。