ドイツのスケッチノート、古いクーポンチケット

こちらで商品紹介をするのは、本当に久しぶりとなりました。
世界が大変な時ではありますが、ほんのひとときでも肩の力を抜いて楽しんで頂けると嬉しいです。
今日は限定入荷のドイツの紙もののご紹介です。
まずはこちら、シンプルなデザインのスケッチノート。
カバーはしっかりと厚みのあるボール紙を使用、
滑らかな手触りで心地よい使用感です。
一般的なスケッチブックほどの厚さの用紙を使用しているので、
デッサンや水彩、筆記と様々な用途でお使い頂けます。
ドイツのスケッチノート ヨコ
タテ型もあります、A5ワイドサイズ。

付属のラベルシールをつけてもステキです◎

ドイツのスケッチノート タテ

紙もの好きな方にぜひ、ドイツの古いクーポンチケット。
順番にご紹介させて頂きます。
こちらは古いエントランスクーポンチケット。
ホテルやホールなどの入場券として使うものです。
斜めのミシン目を切って三角形の半券を渡す仕様。
ナンバリング、丸いミシン目、ナンバリング、どれを取っても雰囲気たっぷりです。
良いデザインですよね、こちらは色違いのベージュ。
今日ご紹介するチケット類は、全て10枚綴りのお届けとなります。

ドイツのエントランスクーポンチケット

少し色あせた赤がかっこいいこちらのチケットはドリンク券。
シンプルなデザインは、より文字とナンバリングが目をひきます。

ドイツのドリンクチケット

こちらはビールチケット
いつかこのチケットを手にドイツの街角のカウンターに並んでみたいものです。
カットするとスクエアになってかわいいです。
ドイツらしいデザインもステキですね。

ドイツのビールチケット

ラストはクラフト紙のシンプルなカードセット。
封緘糊付きの洋形サイズ。
見開きのカードもしっかりと厚みがあり、高級感があります。
イラストを描いてみたり、
先程ご紹介したチケットやシールを貼ったり、
オリジナルのカードを作るのも楽しいですね。
ドイツのカードセット

今後の営業について

不安な日々が続いていますが、みなさまお元気でいらっしゃいますか。

ハルカゼ舎も日々様子を見ながら週に数日営業をしておりましたが

本日4月23日より当面の間、臨時休業とさせて頂く事にしました。

店舗はお休みしますが、商品の入荷や紹介は変わらず日々更新していく予定です。

ぜひwebshopをお楽しみ頂けたら嬉しいです!

そしてハルカゼ舎を忘れずにいてくださるとより嬉しいです。。笑

みなさまも体調にはくれぐれもお気をつけて日々お過ごし下さい。

また元気にお会いできる日が一日も早く訪れますよう、心から願っております。


3月13日-22日について

3月
13日(金)14:00-20:00
14日(土)15:00-20:00
15日(日)15:00-19:00
16日(月)-22日(日)臨時休業

※23日以降の予定は、追ってお知らせさせて頂きます。

※webshopでは3月13日(金)以降頂いたご注文は全て4月上旬の発送とさせて頂く予定です。(お詫びのクーポンを発行させて頂きます)
詳細はwebshopをご覧下さい。

3月はイレギュラーなお休みとなりみなさまには大ご迷惑をおかけ致しまして大変心苦しいのですが、ご了承頂けると幸いです。


アニバーサリーフェアありがとうございました

1月30日からスタートしたアニバーサリーフェア、おかげさまで、とても賑やかな5日間となりました。
お越し下さったみなさま、webshopでお買い物して頂いたみなさま、本当にありがとうございました。

11年という節目でもなんでもない年なのに思いかげずお花やプレゼント、お祝いのお手紙やメッセージ、お言葉など、、
本当に本当に嬉しかったです、ありがとうございます!

今日もいつものようにシャッターを開けて、看板を出して水やりをして、窓を拭いて、ほうきで掃いて、お店を開けました。
そんなあたりまえの毎日が送れる事を、しみじみ嬉しいと思いました。

例えばレジでさり気なく言われたなんてことのない言葉に、しゅんとしていた気持ちが奮い立ったり、ポストに届いた美しい絵はがきにちょっと涙ぐんだり、しんどい事は(もちろん、何だってそうですよね)ありますが、不特定多数の方々がやってくる予想もつかない毎日が待っている、そんなお店ってやっぱり楽しいです。

そんな毎日を送る事ができるのも気にして下さるお客様、
家族や友人、ご近所さんや関係者のみなさま、
そんな心あるたくさんの方々の支えがあったからこそ。
この場を借りてお礼を申し上げます、本当にありがとうございました!

12年目はまだ具体的な事はほとんど決めていない状態ではありますが、何よりも元気に日々過ごしていければと思っています。

みなさまもお元気で、またお会いできる日を楽しみにしています。
12年目のハルカゼ舍をどうぞよろしくお願い致します!