ハルカゼ舎日めくりカレンダー2023ご予約のご案内

今年もこのお知らせができる事を、大変嬉しく思ってます。

来年の日めくりカレンダー、10月下旬(予定)の販売に先駆けて、今年も9月から予約販売を開始致します。

昨年同様、9月予約分→10月発送、10月予約分→11月発送というように、

ひと月ごとに翌月の予約販売をさせて頂きます。

お間違えのないようご注意下さい。

○9月15日(木)12:00より、10月発送分の予約スタート

※11月発送分は、10月6日(木)スタートを予定してます。

※店頭でのご予約に関しましては、ご希望のお渡し期間をお選び頂けます。

ご予約の方にはステキな特典もご用意させて頂きますので、どうぞお楽しみに○

なるべくスムーズにみなさまのお手元にお届けできるよう、心がけていきたいと思っており、来月から年末までお休みを多く頂く予定です。

また今年も、カレンダーフェアの初日から、店頭販売を開始する予定ですので、詳細決まり次第、こちらでもお知らせさせて頂きます。

今年も日めくりカレンダーを、どうぞよろしくお願い致します。

※写真は2022版の日めくり+四角い箱です。


9月のお休み

長い夏休みも終わり、昨日からいつも通りの日常が戻ってきました。

今年の夏休みも例年通り、部屋にこもって日めくりの宿題に追われる日々でした。そして後半は実家に帰ったりと本当にあっという間でした。

そして今年もより一層、いつも通りの有り難さをしみじみ感じております。

みなさまの夏も良き日々である事を願っております。

写真は実家近くの、昔お菓子やパンを買いに行ってたストア。

多分数十年ぶりにこの道を通ったので、時が止まっているように感じてしまいました。まだやってるのかな。。

それでは9月のお休みのお知らせです。

9月 6日(火) 7日(水) 13日(火) 14日(水) 20日(火) 21日(水)

27日(火) 28日(水)

営業時間も変わらず12:00-18:00です。

今月もどうぞよろしくお願い致します○


8月のお休み

暑い日が続く中、まだまだ不安な日常が続いていますが

みなさまはお元気でいらっしゃいますでしょうか。

何事も無理せず、この夏を元気に乗り切りたいものですね。

ハルカゼ舎は今年も長めの夏休みを頂きます。すみません。

前半はほぼ部屋にこもり(たまに息抜きしつつ)日めくりの言葉を考える時間にあてる予定です。

お休み明けは、晴れて日めくりのお知らせができるよう、楽しみつつがんばります!

8月のお休み

8月3日(火)、4日(水)

8日(月)→31日(水)

営業時間は12:00-18:00です。

webshopは夏休み中も発送もさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

※発送は通常より2〜3日多くお時間を頂く予定です。

少ない営業日となりますが、今月もどうぞよろしくお願いします。

みなさまも良い夏をお過ごし下さい。


mitsouさんの水玉、縞、格子

梅雨明けから一転、天気予報も雨マークが続いてむしむししておりますが、

今日は気分も晴れやかになりそうな、イラストレーターmitsouさんの紙もののご紹介です。前回ご紹介前にあっという間になくなってしまったので、2回目の入荷になります。

果物や花の形を切り抜いたメッセージカード。思わず目を引いてしまう可愛らしさと大人っぽさが程よい感じです。

こちらは林檎、ちょっとしたメッセージが書けるように、裏面に罫線がプリントされています。

ころんと可愛らしい洋梨。

真っ赤な苺。

爽やかなブルーの花束。

可憐なワンストラップシューズ、赤い靴。

それぞれたっぷりの40枚入りです。メモ書きやギフトラッピングなど色々お楽しみ下さい○

切り抜きメッセージカード

mitsouさんのマスキングテープ、華やかなレッドの水玉、縞、格子。

開けるのがもったいくらいステキなパッケージも魅力です。

水玉・縞・格子と定番の柄が、手描きの素朴な線で描かれる事により

新鮮且つスタイリッシュな印象に仕上がっています。

mitsou マスキングテープ レッド

こちらは爽やかなブルー、これからの季節にもぴったりですね。

こちらのシリーズは、選べない!とまとめてお求め頂く事が多いです 笑。

とても使いやすいので、ひとつ持ってると便利だと思います。

mitsou マスキングテープ ブルー

ラストはマスキングテープと同柄のペーパーバッグ。

B6サイズがちょうど良いくらいのSサイズと、B5サイズがすっぽり入るサイズのMの2サイズ。レッドはSが水玉、Mが格子柄。

ブルーは逆でSが格子柄、Mが水玉の全部で4種類になります。

Sサイズは5cm、Mサイズは8cmマチつきになります。

お菓子や本のギフト、お裾分けなど色々お役立てください。

mitsouさんのマスキングテープと合わせてもかわいいです○

mitsou ペーパーバッグS

mitsou ペーパーバッグM


7月のお休み

好きなお店でおしゃべりしたり、友達とごはんを食べたり、ライブ会場で音楽を浴びたり!久しぶりに外へ出かける機会が多いここ数週間でした。

やはり気持ちが明るくなりますね。人との関わりが生活なんだなぁなどとしみじみ思っています。

写真はベランダから見上げた、夏至前の燃えるような夕暮れ。

7月のお休み

7月 5日(火) 6日(火) 12日(火) 13日(水) 19日(火) 20日(水)

26日(火) 27(水)

今月も毎週火曜、水曜日がお休み、営業時間は12:00-18:00です。

来月はお休みを少し長めに頂く予定です。

7月もどうぞよろしくお願い致します○


LAMYサファリ2022リミテッドカラーstrawberry &cream発売記念フェア

今年もこの季節がやってきました!

ドイツのLAMYが毎年発売するサファリの人気モデル、限定カラーが店頭に並びました。今年も昨年のアースカラー2色「first」、一昨年のポップな3色「Candy」とはまたひと味違う華やかなカラーが揃いました。数量限定のリミテッドエディション、ぜひご覧下さい。

こちらはネーミング通り、鮮やかな苺を思わせるストロベリー。

持つと気分も晴れやかになりそうなレッドです。

定番カラーのレッドよりも、朱色がかったような柔らかな印象。

マット仕上げも手に馴染みやすく、鮮やかながらどこか落ち着いた雰囲気もあります。

そしてこちらはまろやかなクリーム。

使う人を選ばずどんなシーンにも似合いそうな柔らかな色合いです。

天冠、クリップ、リングまで同色で統一されたこのデザイン、

定番カラーとはひと味違う特別感があります。

それしてもストロベリーとクリーム、なんて魅力的なセットでしょう 笑。

毎年楽しみにされている方も、また「ちょっと気になる」という方も、

店頭でぜひ手に取って、どしどし試し書きをしてみて下さいね。

そしてそして、今日ご紹介したstrawberryとcreamの発売を記念して、

月曜日から、小さなフェアを開催しています。

2022.6.20(月)-7.10(日)の期間中に、ラミー商品¥1000以上お買い上げの方に、ささやかではありますが、以下のオリジナル商品の中からおひとつをプレゼントさせて頂きます。

ハルカゼ舎オリジナルポストカード

○ハルカゼ舎 ○January ○April の中からお好きなものを1枚

またはコトバえんぴつ19種類の中からお好きなものを1本

webshopでお買い上げの方は、要望欄にご希望の商品をご明記下さい。

※記載のない場合は、勝手ながらこちらで選んだものをお送りさせて頂きます。

フェアは7/10(日)までです。みなさまのちょっとした楽しみや気分転換になれれば嬉しいなぁと思います。ぜひこの機会をご利用下さい○


トラネコボンボンのクラフトテープ、メッセージカード

今日はご紹介前から店頭やwebshopでも大好評の、旅するレストラン・トラネコボンボングッズのご紹介です。トラネコボンボン主催の中西なちおさんは、料理人、そしてイラストも手掛けていらっしゃいます。

こちらはカラフルな色使いのクラフトテープ、アフリカ。

サイズ感はガムテープを想像して頂ければ、大体そのくらいです。

色とりどりの動物たちは、見ているだけで幸せな気分になります。

ダンボールなどの梱包にも使用できる粘着テープ、

カットして封筒やお手紙、様々なシーンでお使い頂けます。

トラネコボンボン クラフト粘着テープ アフリカ

店頭でもずっと人気の「クラフトテープ Cat」こちらはモノクローム。

ぜひぜひ併せてお楽しみ下さい。

クラフトテープ Cat

こちらも手に取りたくなるような可愛らしいパッケージのシールロール。

猫と犬の小さなシールがロール状になっています。

こちらは全部が猫、白いのや茶色や、笑っていたり、おすまししていたり、

13種類の表情豊かな猫の顔に思わずにんまりしてしまいます。

こちらは犬、様々な犬種がいるので、これはチワワかな、芝犬かな?

など13種類の中から選ぶのもまた楽しいです。

封筒や紙袋に貼ったり、ノートやスマホ、

お気に入りのものにペタペタ貼って楽しいシールロールです○

※使い終えたら、DOG、CATと書かれたシールで止めるときれいに保存できます。

トラネコボンボン シールロール

こちらは小さなメッセージカード。名刺サイズを少し幅広にしたサイズ感なので、ちょっとしたメッセージやギフトに添えるのにぴったりです。

適度な厚みもあるのも嬉しいところです。

カードはトリ+カメのセット、ライオン+シマウマのセットの2種類。

それぞれ10枚、計20枚セットになります。

トラネコボンボン メッセージカード

ラストはマスキングテープ、記憶のモンプチ。

この「記憶のモンプチ」は、中西なちおさんの著書やブログのタイトルになっています。東日本大地震の際、友人に「動物の絵を毎日送って」と頼まれたのがきっかけだったそうです。

現在も(すごい!)トラネコボンボンのHPで見ることができますので

ご興味のある方はぜひ。

18mm幅で2色刷り、猫の日々の暮らしが描かれたようなストーリーが浮かびます。

マスキングテープ 記憶のモンプチA

もうひとつは、余白に小さなイラストがランダムに描かれています。

猫、牛、ジュース、骨、ちょうちょ、食器などなど。

使うとよりシンプルで可愛らしい印象です。

こちらは少し幅広の20m幅、10m巻きになります。

トラネコボンボン マスキングテープ 記憶のモンプチB

このマスキングテープや他のグッズ、パッケージもとってもステキなので、ギフトにも喜ばれると思います。

今日ご紹介した中で欠品しているものもございますが、来月また入荷致しますので、今しばらくお待ちください○


コトバえんぴつ

先日実家に帰った際、思い立って最寄り駅の大型書店に立ち寄ってみました。店内は適度な人数で賑わっていて、私もすぐその場に馴染み、棚を物色し始めました。

初めての書店を覗くと、様々な人が自由気ままに(そして静かに)その場過ごす事が出来る、書店自体の心地良さというものを改めて感じます。どこでも緊張してしまうたちなので、文房具屋さん然り、そういう場所が好きなんですね。

今日は文豪や詩人の言葉をプリントしたオリジナル商品「コトバえんぴつ」

に、久しぶりの新しい仲間が増えたのでご紹介させて頂きます。

まずはこちら、尾形亀之助の「秋」という詩から。

ー円い山の上に旗が立っている

空はよく晴れわたって

子供等の歌が聞こえてくる

紅葉を折って帰る人は

乾いた路を歩いてくる

秋は 綺麗にみがいたガラスの中ですー

尾形亀之助は明治生まれの詩人で、以前お客さまから「きっと好きだよ」と教えて頂き読み始めました。

今読んでも全く古さを感じない事に驚くと同時に、使い古された言葉になりますが「見つけてしまった」そんな感覚を久しぶりに味わった詩人です。

「暗がりを手探りで歩いていることをおもうとさみしい」

七月堂さんの「カステーラのような明るい夜」

夏葉社さんの「美しい街」どちらも素晴らしいので、気になる方がいらしたらぜひ読んでみて下さい。

コトバえんぴつ 尾形亀之助

少しずつ増えたコトバえんぴつも、現在は全16種類。

宮沢賢治、萩原朔太郎、中原中也、立原道造、竹久夢二、尾形亀之助、

鉛筆に言葉が書いてあるの、ちょっと楽しいですよ○

コトバえんぴつ コンプリートセット

そして今回はいつかいつかと思い続けて早数年、(私が)待望の初の海外版のコトバえんぴつも作りました。

愛読している児童文学から、と考えていますが、小説の一節を抜粋するのは大変難しく、でも今後必ず作りたいと思っています。

海外の詩はあまり読んでいないのですが、今回はアメリカ、ニューイングランドの詩人、エミリー・ディキンソンを選びました。

馴染みのない方も多いかと思いますが、アメリカでは大変人気で、奇跡の詩人とまで言われるほど。

ざっと全文を読んで頂きたいと書いてみました。

「詩人はー」

※エミリー・ディキンソンの詩はタイトルがないため、数字がふってあります。

詩人はランプに火を灯すだけー

みずからはー消えていくー

詩人は芯をかき立てるー

もし生命の光が

太陽さながら、そこに宿るならー

それぞれの時代はレンズとなって

押しひろげます

円周をー

「小鳥が道を、、、」

小鳥が道をやって来たー

わたしが見てるのも知らないでー

ミミズを半分に噛み切って

食べちゃった、生のまま

それから露をひとすすり

手近の草に口を寄せー

それから塀の方に横っとびした

甲虫を通してやるためー

いそがしい目で見まわした

きょろきょろと四方八方ー

おびえたガラス玉のような目だったー

ビロードの頭がぴくっと動いた

危険にさらわれた者のように、用心深くー

わたしがパン屑をさし出すと

おもむろに羽根をひろげ

そっと家路に漕ぎ出したー

継ぎ目も見えぬしろがねの海を、

かき分けるオールよりもそっとー

正午の土手から飛び立って、

音もたてずに泳ぐ、蝶よりもそっと。

※岩波文庫 対訳ディキンソン詩集 亀井俊介編

「予感は芝生のうえに、、」

予感はー芝生のうえにーながくのびた影

日の傾くしるしー

ハッとした草にお知らせ

暗闇がーまもなく通りますー

今回は、敢えて強い直接的なものではなく、抽象的な言葉を選びました。

プラム、ピーチ、オリーブの抑えめな色合いもエミリー・ディキンソンの言葉に似合うと、とても気に入ってます。

大切な詩を使わせて頂くのは、おこがましいにも程があるとも思いますが、小さなお子様や学生さんがなんとなく目にしたりする事で、何かの新しい入り口になって貰える事もあるのではないかと。。

自分が欲しいのはもちろんのことですが 笑。

本好きな方や本に添えてギフトなどにもぜひぜひ○

コトバえんぴつ エミリー・ディキンソン


久奈屋さんの紙文具

物語をモチーフに紙文具を制作しているご夫婦、

お馴染み久奈屋さんの新作がどっさり届いてます。

今日はこの季節にぴったりな、手紙まわりの紙文具のご紹介です。


「十二箇月の手紙 風待月の手紙」

旧暦では6月の事は一般的に「水無月」と呼ばれていますが、

他にも異称がたくさんあり、「風待月」もそのひとつだそうです。

そんな名前のついたレターセット、4色の便箋には6月にまつわる季語

(燕子花、紫陽花、どくだみ、蟹、さくらんぼ、枇杷、あめんぼう、燈心草、蟻、蝙蝠、蛇苺)や記念日などのイラストが散りばめられています。

便箋と、こちらの封筒、ラベルシール、封緘シールがセットになっています。

書いてすぐにポストに入れられる、久奈屋さんらしい細やかな心遣いが嬉しいです。

そしてそして、こんなおまけも。

久奈屋さんの書き下ろした、6月にまつわる詩のような文章「風待月のお噺」

封筒を開けて手紙を読むような楽しさも味わう事ができます。

そんな風待月のお噺の雰囲気を楽しんでいると、ふと誰かに6月のお手紙を書いてみたくなります。

十二箇月の手紙 風待月の手紙

こちらは同じ風待月シリーズ、A6サイズの一筆箋。

4色それぞれ5枚ずつの計20枚入り。

より手軽にメッセージやお手紙をという方にはこちらを。

十二箇月の一筆箋 風待月の一筆箋

一筆箋を四つ折りにして小さなお手紙に、またポチ袋など様々にお使い頂ける贈り袋も揃ってます。

十二箇月の贈り袋 風待月の贈り袋

十二箇月シリーズは、これから毎月制作されるそうです!

毎月は本当に大変だなぁと思いますが、こちらは楽しみに待つ事にしましょう。

店頭でもお馴染み定番人気の一筆箋 短冊。

縦長の用紙に、小さな絵柄がプリントされたシンプルで使いやすい一筆箋です。

新作の絵柄は、なんとも可愛らしい「アイスクリーム」「すいか」「ソーダ水」

目に涼しげな夏の定番アイテムたちですね。

それぞれ同じ柄の20枚セット、5ミリ方眼の下敷きも付いています。

ちょっとしたメッセージやプレゼントに添えたり、色々お楽しみ下さい。

一筆箋 短冊

こちらも涼しげな一筆箋、封筒、ラベルシールのセット、小手紙 人魚の物語。

アンデルセンの人魚姫がモチーフに、物語に描かれいる海中の世界が一筆箋に表現されています。

透け感のある封筒に入れるとこんな感じに仕上がります。

ちょっとしたメッセージでも、こんなお気遣い、嬉しいですよね。

小手紙 人魚の物語

その他、ラッピングやブックカバーにお使い頂ける各種包み紙、

封緘紙、君影草シリーズ、夜空の地図シリーズも再入荷しています。

雨の日やお休みの日、ゆっくりお手紙を書く時間を作ってみるのも○

久奈屋 全商品


6月のお休み

あちらこちらで紫陽花が咲き始め、もうすぐ梅雨入りですね。

昨年は夏至の美しい夕暮れを、友人達と実況中継のように写真で報告しあったりしたのを思い出します。

それでは6月のお休みのお知らせです○

6月1日(水)、7日(火)、8日(水)、14(火)、15(水)、21(火)、22(水)

25(土)、26(日)、28(火)、29(水)

今月は毎週火曜、水曜日に加え、28(土)、29(日)もお休みとさせて頂きます。

お休みが多くなり申し訳ございませんが、今月もよろしくお願い致します○